「大学の雰囲気をもっと知りたい」「学生たちの活気を肌で感じてみたい」——そんな方にぴったりなのが学園祭です。
模擬店やステージイベント、研究展示など、大学ごとに個性あふれる企画が並び、地域の方々や受験生にとっても毎年人気のイベントとなっています。
特に獣医学部や共同獣医学課程を持つ大学では、動物にまつわるユニークな展示や体験イベントが多く開催されるのも大きな魅力。受験を考えている方にとっては、大学の学びだけでなく、学生生活の雰囲気も知る絶好の機会です。
この記事では、2025年度に全国の獣医学部関連大学で開催される学園祭の日程や公式情報をまとめました。
気になる大学の学祭に足を運んで、学生たちの熱気を感じてみませんか?
- 獣医学部の学園祭に行く魅力とは?
- 全国獣医学部の学園祭日程まとめ(大学別一覧)
- 北海道大学|2025年6月6日(金)〜8日(日)開催(北大祭)
- 帯広畜産大学|2025年10月11日(土)・12日(日)開催(畜大祭)
- 酪農学園大学|2025年7月5日(土)・6日(日)開催(白樺祭)
- 北里大学|2025年11月1日(土)・2日(日)開催(北里祭)
- 岩手大学|2025年10月18日(土)・19日(日)開催(不来方祭)
- 東京大学|2025年11月22日(土)〜24日(月)開催(駒場祭)
- 日本獣医生命科学大学|2025年11月1日(土)〜3日(月)開催(医獣祭)
- 東京農工大学|2025年11月14日(金)〜16日(日)開催(農工祭)
- 麻布大学|2025年10月25日(土)・26日(日)開催(麻布大学祭)
- 大阪公立大学|2025年11月2日(日)・3日(月)開催(白鷺祭)
- 日本大学(生物資源科学部)|2025年10月25日(土)・26日(日)開催(藤桜祭)
- 岐阜大学|2025年11月1日(土)~3日(月)開催(岐大祭)
- 鳥取大学|2025年10月11日(土)~13日(月)開催(風紋祭)
- 岡山理科大学|2025年11月22日(土)〜24日(日)開催(ゆめいこい祭)
- 山口大学|2025年11月2日(日)開催(姫山祭)
- 宮崎大学|2025年11月15日(土)・16日(日)開催(清花祭)
- 鹿児島大学|2025年11月14日(金)~17日(月)開催(鹿大祭)
- 学園祭を楽しむコツ
- 学園祭で大学の雰囲気を体感しよう
獣医学部の学園祭に行く魅力とは?

学園祭は、大学生活の魅力を一度に体感できるイベントです。入試や講義では分からない、学生たちの熱気や大学ごとの特色が凝縮されています。
ここからは、学園祭に参加することで得られる主な魅力を4つの観点からご紹介します。
大学の雰囲気を体感できる
学園祭は、入試説明会やオープンキャンパスとはまた違った角度から大学の雰囲気を味わえる貴重な機会です。
模擬店の賑わいやステージイベントの熱気、学生たちの笑顔を通じて、その大学に流れる空気を直感的に感じることができます。
学生のリアルな生活や活動を知れる
普段の授業や研究以外に、学生たちがどんな活動をしているのかを知ることができるのも学園祭の魅力です。
サークルや研究室の出展、学生有志による展示や発表を通して、大学生活のリアルな姿が垣間見えます。
受験を考えている人にとっては、入学後の自分を想像する大きなヒントになるでしょう。
模擬店・ステージ・研究展示など多彩な企画
学園祭といえば定番の模擬店や屋台、バンド演奏やダンスステージなど、エンターテインメント性の高い企画が盛りだくさんです。
また、学部ごとの特色を活かした研究展示や体験コーナーもあり、学びと楽しさが融合したイベントとして来場者を楽しませてくれます。
獣医学部ならではの動物関連イベントも
獣医学部や共同獣医学課程を持つ大学の学園祭では、動物と触れ合えるコーナーや、動物医療に関する展示、獣医学研究を分かりやすく紹介する企画が行われることも多いのが特徴です。
動物に関心のある来場者にとっては、普段なかなか触れることのできない学びの一端を体験できる貴重な場となります。
全国獣医学部の学園祭日程まとめ(大学別一覧)

進学を考えている高校生にとって、学園祭は大学の雰囲気を知る絶好のチャンスです。オープンキャンパスでは授業や研究を体験できますが、学園祭では学生の活気や人柄、大学全体の空気感を肌で感じることができます。模擬店やステージ企画に加え、獣医学部ならではの動物イベントや研究展示も魅力です。
ここからは、2025年度に全国の獣医学部や共同獣医学課程を持つ大学で開催される学園祭の日程を一覧でまとめました。気になる大学をチェックして、受験勉強の合間に「未来のキャンパス」を体感してみましょう。
北海道大学|2025年6月6日(金)〜8日(日)開催(北大祭)
- 開催日:2025年6月6日(金)〜8日(日)開催
- 実施形式:対面開催(札幌キャンパス全域。多数の学部・学科による模擬店やステージ企画あり)
- 対象:学生・地域住民・受験生など幅広く一般参加可
- 申込方法:不要(自由入場)
- 公式情報リンク:北大祭公式ページ
帯広畜産大学|2025年10月11日(土)・12日(日)開催(畜大祭)
- 開催日:2025年10月11日(土)、12日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店やステージなど学生主体の企画が中心)
- 対象:在学生だけでなく一般参加者も歓迎
- 申込方法:不要(入場自由)
- 公式情報リンク:畜大祭情報(大学公式・SNS)
酪農学園大学|2025年7月5日(土)・6日(日)開催(白樺祭)
- 開催日:2025年7月5日(土)、6日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・学生企画など)
- 対象:学生・地域住民・受験生など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:白樺祭公式サイト
北里大学|2025年11月1日(土)・2日(日)開催(北里祭)
- 開催日:2025年11月1日(土)、2日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・ステージ・進学相談会など複合企画)
- 対象:学生、地域住民、受験生、保護者など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:北里祭公式Instagram
岩手大学|2025年10月18日(土)・19日(日)開催(不来方祭)
- 開催日:2025年10月18日(土)、19日(日)
- 実施形式:対面開催(学生主体の模擬店、ステージ企画など)
- 対象:学生・地域住民・受験生など幅広く一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:不来方祭公式ページ
東京大学|2025年11月22日(土)〜24日(月)開催(駒場祭)
- 開催日:2025年11月22日(土)、23日(日)、24日(月)
- 実施形式:対面開催(駒場キャンパス。模擬店・展示・講演・ステージなど多彩)
- 対象:学生・一般・受験生など全層が参加可能
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:駒場祭公式サイト
日本獣医生命科学大学|2025年11月1日(土)〜3日(月)開催(医獣祭)
- 開催日:2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月)
- 実施形式:対面開催(模擬講義、展示、相談会ほか多様な企画)
- 対象:学生・受験生・地域住民など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:医獣祭公式ページ
東京農工大学|2025年11月14日(金)〜16日(日)開催(農工祭)
- 開催日:2025年11月14日(金)、15日(土)、16日(日)
- 実施形式:対面開催(農工祭。模擬店・ステージ・展示など)
- 対象:学生・一般・受験生など幅広い層が参加可能
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:農工祭公式サイト
麻布大学|2025年10月25日(土)・26日(日)開催(麻布大学祭)
- 開催日:2025年10月25日(土)、26日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・トークイベントなど)
- 対象:学生・地域住民・受験生など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式信息リンク:麻布大学祭公式ページ
大阪公立大学|2025年11月2日(日)・3日(月)開催(白鷺祭)
- 開催日:2025年11月2日(日)、3日(月)
- 実施形式:対面開催(模擬店・ステージ・学部展示など)
- 対象:学生・一般・受験生など幅広く参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式信息リンク:白鷺祭公式サイト
日本大学(生物資源科学部)|2025年10月25日(土)・26日(日)開催(藤桜祭)
- 開催日:2025年10月25日(土)、26日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・ステージなど)
- 対象:学生・受験生・地域住民・保護者など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:藤桜祭公式ページ
岐阜大学|2025年11月1日(土)~3日(月)開催(岐大祭)
- 開催日:2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・ステージ・相談企画など)
- 対象:学生・地域住民・受験生など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:岐大祭公式サイト
鳥取大学|2025年10月11日(土)~13日(月)開催(風紋祭)
- 開催日:2025年10月11日(土)、12日(日)、13日(月)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・ステージなど学生主体の企画)
- 対象:学生・地域住民・受験生など幅広く参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:風紋祭公式サイト
岡山理科大学|2025年11月22日(土)〜24日(日)開催(ゆめいこい祭)
- 開催日:2025年11月22日(土)、23日(日)、24日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・ステージ・展示など獣医学部主体の企画)
- 対象:学生・受験生・地域住民など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:ゆめいこい祭情報ページ
山口大学|2025年11月2日(日)開催(姫山祭)
- 開催日:2025年11月2日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・ステージなど)
- 対象:学生・受験生・地域住民など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:姫山祭情報ページ
宮崎大学|2025年11月15日(土)・16日(日)開催(清花祭)
- 開催日:2025年11月15日(土)、16日(日)
- 実施形式:対面開催(模擬店・展示・ステージ・体験企画など)
- 対象:学生・地域住民・受験生など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:清花祭情報
鹿児島大学|2025年11月14日(金)~17日(月)開催(鹿大祭)
- 開催日:2025年11月14日(金)~17日(月)
- 実施形式:対面開催(模擬店・ステージ・展示など多彩な企画)
- 対象:学生・受験生・地域住民など一般参加可
- 申込方法:不要(自由参加)
- 公式情報リンク:大学年度行事暦記載
学園祭を楽しむコツ

学園祭は誰でも楽しめるイベントですが、少し工夫して準備をしておくと、より充実した時間を過ごせます。
特に受験生にとっては、ただ楽しむだけでなく、大学の雰囲気を知るための貴重な機会。ここでは参加前に押さえておきたいポイントをご紹介します。
公式サイトやSNSでプログラムを事前に確認
学園祭は大学ごとに特色があり、模擬店や研究展示、ステージイベントなど多彩な企画が並びます。
事前に公式サイトやSNSをチェックして、見たいイベントや展示をリストアップしておくと効率的に回れます。特に人気企画は開始直後から混雑することも多いので、スケジュールを立てておくと安心です。
模擬店は早めの時間帯に回るのがおすすめ
模擬店や屋台は学生たちが工夫を凝らした人気企画で、昼過ぎには売り切れてしまうこともしばしば。
午前中に訪れると品切れの心配も少なく、より多くの模擬店を楽しめます。受験生の立場から見ても、学生の活気や雰囲気を感じ取れるポイントなので、早めのチェックがおすすめです。
動物関連企画は整理券制や時間指定がある場合も
獣医学部ならではの「動物ふれあい体験」や「獣医師体験イベント」は特に人気で、整理券や時間指定が設けられている場合があります。参加したい企画があるなら、開場直後に整理券の配布状況を確認しておくのがベストです。
公開範囲(一般入場可能か、限定公開か)を確認
大学によっては「一般公開」「高校生と保護者のみ参加可」「学生と家族限定」など公開範囲が異なります。入場制限がある場合もあるので、事前に確認しておけば当日スムーズに参加できます。
学園祭で大学の雰囲気を体感しよう
学園祭は、進学を考える高校生にとって大学の空気を知る貴重な機会です。模擬店や研究展示を楽しみながら、学生たちの雰囲気や活気を肌で感じられます。
特に獣医学部では、動物に関連した企画や研究紹介など、その大学ならではの特色が見えるのも大きな魅力です。受験を検討している方も、地域イベントとして楽しみたい方も、ぜひ今年の学園祭に足を運んでみてください。
コメント