どんな大学?
広大なキャンパスと最先端の教育環境を誇る大阪公立大学は、関西で唯一の獣医学教育機関として注目を集めています。
大阪市立大学と大阪府立大学の統合によって誕生した新しい大学でありながら、その教育内容は非常に実践的で、自治体や地域社会と連携した現場重視のカリキュラムが特徴です。
獣医学部では、伴侶動物から産業動物、公衆衛生まで幅広い分野をカバーし、「動物の命と人の暮らしをつなぐ専門家」としての知識と倫理観を養います。さらに国際基準のカリキュラムを導入しており、英語力やプレゼン能力などの実践スキルも重視されています。
学生には科学的思考力と地域社会への貢献意識が求められ、臨床・研究・行政など多様な進路を見据えた教育体制が整っています。動物医療を通じて人と社会を支えたいと考える学生にとって、大阪公立大学は非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
ただし入試は全国的にも難易度が高く、共通テスト・二次試験ともに高得点が求められるため、十分な準備と戦略的な学習計画が欠かせません。
大阪公立大学を受験した先輩の合格・不合格体験記はこちら
