東京農工大学の獣医学部についてみなさんはどんなイメージを持っていますか?
「都会にあるから人気なのでは?」「もしかして東京大学に並んで難しい大学なのかな?」
などなど気になる東京農工大学の獣医学部の実際について、今回は偏差値の面から詳しくご紹介します!
東京農工大学の偏差値・同じ偏差値台の大学・勉強法などについても詳しく記載しているので気になる情報からご覧ください。
東京農工大学ってどんな大学?
東京農工大学は農学部と工学部の2学部から構成されており、農学部は府中市に、工学部は小金井市にキャンパスがあります。
東京都の中では少し都心から離れている住宅街になっているのできらきらしたキャンパスライフを想像してしまうとショックを受けてしまうかもしれませんが、自転車圏内で生活用品はそろい、20分ほど電車に乗れば渋谷・新宿などの都市に遊びに行くこともできる、いいとこどりの立地になっています。
田舎の地方大学生の筆者からすると電車で気軽に都市まで遊びにいけるのは大変うらやましくもあります(笑)
東京農工大学の偏差値は?
それではさっそく東京農工大学の獣医学部の偏差値、そして共通テストのボーダーも合わせて見てみましょう。
偏差値 | 共通テストのボーダー点数 | |
前期 | 62.5 | 80% |
後期 | 70.0 | 85% |
後ほど記述しますが、東京農工大学は他の獣医学部に比べてもかなり高めの偏差値・ボーダー点数になっています。また後期に関してはなんと一部の医学部よりも高い偏差値になっています。
東京農工大学を第一希望にするにはかなり気合いを入れて勉強しないといけないようですね。
同じ偏差値ではどんな大学がある?
「偏差値やボーダー点数など数字だけじゃいまいち難しさが分からない…」といった方もいることだと思います。そこで同じ偏差値帯にはどんな大学があるかを挙げてみました。獣医学部以外での比較もして見たので参考にご覧ください。
前期
前述のとおり、東京農工大学獣医学部の前期試験の偏差値は62.5あります。有名なところで言えば、札幌医科大学医学科や横浜国立大学建築学科と同じくらいの偏差値を持っています。
また、獣医学部で偏差値62.5といえば以下のような大学が挙げられます。
日程 | 偏差値 | 共通テストボーダー | |
岐阜大学 | 前期 | 62.5 | 75% |
宮崎大学 | 前期 | 62.5 | 74% |
日本獣医生命医科大学 | ― | 62.5 | ― |
後期
東京農工大学獣医学部の後期試験の偏差値は65.0、共通テストのボーダーはなんと85%もあります!
これは、北海道大学医学部、筑波大学医学部と同じくらいの偏差値になります。
他の獣医学部で見てみると以下の通りです。
日程 | 偏差値 | 共通テストボーダー | |
北海道大学 | 後期 | 65.0 | 85% |
宮崎大学 | 後期 | 65.0 | 85% |
日本獣医生命医科大学 | 共テ併用型 | 67.5 | 82% |
偏差値・共通テストのボーダー点数ともに高い東京農工大学は、全国の獣医学部の中でもかなり高いレベルであることがわかりますね。
東京大学・北海道大学に次ぐ難易度であるといっても過言ではありません。
おすすめの勉強法
では、そんな東京農工大学に合格するにはどんな勉強をすればいいのでしょうか?
他の大学の獣医学部を目指すにしても、共通テスト・二次試験をともに高得点をとらなければいけない獣医学部入試では、赤本を始める時期、共通テストの勉強に専念する時期など受験計画を立てて効率よく対策することが必要です。
赤本を始める時期
受験生がよく悩む赤本を解き始める時期についてですが、始めは志望校を決めたときに一度目を通すだけ通してみることをおすすめします。試験の問題に面食らってしまうかもしれませんが、まだ時間の余裕がある時期に経験することで問題が解けない焦りが受験勉強のモチベーションへと変わります。
本格的に解き始めるのは高3夏休み、遅くても10月ごろが良いでしょう。それまでには苦手科目をなくしたり、高校の授業進度があまりに遅ければ自学自習で補っておくことをおすすめします。
過去問は周回してこそ価値があるものです!
早めの時期から取り組んで本番までに何週も解きましょう。
共通テストの勉強
共通テストの勉強は、模試が増えるにつれて取り組まざるを得ない状況になってくる事でしょう。
部活や行事が忙しい夏までは共通テスト模試をしっかりやり直す、分からないところを残さないなど、時間を節約しつつ出来る範囲のことに取り組みましょう。その分やるときは徹底的に、後に残さないことが絶対です。
高3の夏から秋をめどに、学校で受験のセミナーが開かれたり受験対策の授業に切り替わってきたりしたら本格的に共通テストの対策に取り組んでいきましょう。
時間が限られている共通テストでは知識だけでなく何から取り組むか、どの問題にどれくらいの時間をかけるかなどの戦略も同じくらい重要になってきます。共通テストの演習ではそのような解き方の練習も怠らないようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
東京農工大学について偏差値、同じ偏差値帯の大学、おすすめの勉強法についてご紹介しましたが、東京農工大学の共同獣医学部は全国の獣医学部の中でもかなりレベルの高い方であることがお判りいただけたかと思います。
しかし、偏差値だけで大学の難易度を判断することはできません。問題の合う合わない、共通テストの比率なども判断基準になりえるのでこの記事を一つの判断基準に受験勉強にとりくんでもらえたらと思います。
コメント