再受験で獣医学部への入学を考えている人はいませんか?
獣医学部の再受験に関する情報や体験記は、ネット上でも見つけることがかなり難しいですよね。
また再受験ですと、受験や卒業後の進路への影響が気になるという人も多いのではないでしょうか。
そんな人たちのために今回の記事では、獣医学科に再入学した獣医学生にインタビューを行い、再受験にあたっての勉強方法や試験の内容、どのようにして情報を集めたかについてまとめました。
獣医学科への再受験を考えている人、再受験についての情報が見つけられず困っている人はぜひ参考にしてくださいね。
また、動画版をYouTubeで配信中!お好みに合わせてご覧ください。
今回インタビューした獣医学生
歯学部から獣医学部へ!受験勉強はどう両立させた?
ーー風間さんは歯学部を卒業した後に獣医学部に入学されたということで、受験勉強と大学の勉強はどのように両立されたのでしょうか?
風間:自分は、大学・受験勉強・アルバイトの3足のわらじ状態で、あまり受験勉強の時間をとることが出来ませんでした。そのため、スキマ時間を有効に活用して受験勉強を行うしかありませんでした。
ーー歯学部は大変ですし、相当時間の捻出を頑張らなければならなかったんじゃないですか?
風間:すごく大変でした(笑) 元々計画を立てるのは好きだったので、1週間の予定を1時間ごとに綿密に計画し、それを1つずつこなしていきました。
ーー模試などはどんな風に受験したのですか?
風間:1つも受験していません(笑) 共通テスト模試の問題だけ購入し、それを解きました。
ーー本当にスキマ時間しか確保できなかったんですね…
再受験の場合、受験の難易度や内容に違いは?
ーー再受験ということで、受験の難易度的には違いはありましたか?
風間:歯学部では、英語の論文を読んだり分子生物学を履修したりしていました。そのため、英語や生物に関しては他の受験生より解きやすかったかもしれませんね。試験の内容自体は、他の受験生と同じです。
ーー歯学部を卒業しているということで、特別な措置等はないのですか?
風間:今の制度では、私立大学のみ「学士編入」を行うことが可能です。学士編入とは、大学を卒業している人や必要な単位を取得している人向けの試験で、一般の受験生とは異なる大学以上の知識が必要となります。
ーー試験形式はどのようになるのですか?
風間:英語の論文を読んで質問に答えたり、生物に関する深い知識を問われます。
この試験に合格すると、獣医学部の1年生として入学することが出来ます。
ーーそういう情報はどのようにして集めたのですか?
風間:私の場合は家が大学に近かったので、直接大学に伺いました。社会人入試等に関しては募集要項や大学HP にも載っているため、そこを参考にするといいと思いますよ。
再受験で困ったこと、苦労したことは?
ーー再受験ということで、受験において何か困ったり苦労したことはありましたか?
風間:獣医の再受験を経験した人が少なく、情報を集めづらいことですね…
再受験ってやっぱり医学部の人が多くて、獣医に関しての情報はそういう中に埋もれてしまいがちです(笑)
ーーなるほど…そういう場合、どのように対処したのですか?
風間:TwitterやInstagramで情報収集用のアカウントを作り、再受験経験者をフォローしていろいろお話を伺いました。そのアカウントは残してあるので、これから再受験をされる人などには参考にしてもらいたいですね。
再受験、進路への影響は?
ーー再受験ということで、卒業後の進路に何か影響はあるのでしょうか?
風間:先日獣医師さんにお話を伺う機会があったのですが、年齢によって就職のハードルが低くなることはめったにないとのことです。私は歯学部で歯について勉強したので、動物の歯について、ニッチな分野で活躍したいなと思っています。
ーーなるほど、前の大学で習得した分野と上手く絡めていけると素晴らしいですね。
まとめ
- 再受験で時間が取れない場合は、スキマ時間を活用しよう!
- 再受験だからといって入試の内容は変わらない!私立は学士編入という選択肢も。
- 獣医学部の再受験で苦労するのは情報の少なさ。SNSをうまく活用しよう!
- 再受験だからと言って進路に影響はない!これまでの知識と上手く組み合わせよう。
もっとインタビューを見たい人は、こちらもチェック!
コメント