新学科!日本大学 生物資源科学部 獣医保健看護学科まとめ

日本大学

みなさんはご存じでしたか?令和5年度から日本大学の生物資源科学部に新学科として、”獣医保健看護学科”が新設されます。

いったい何を学び、どんな職業に就職できる学科なのでしょうか?また、学費はどのくらいで、入学するにはどんな方法があるのでしょうか?そんな素朴な疑問を一気に解決していきましょう!

スポンサーリンク

”愛玩動物看護師”になれる学科

学科名からもお分かりの通り、愛玩動物看護士になるための勉強をしていきます。

日大が掲げる生徒像としては「卒業後の即戦力として活躍できる、国際水準の専門知識と技能をもった愛玩動物看護士」です。

そのために、動物の診療補助や適切な飼養、疾病の予防、リハビリテーション、公衆衛生学、動物看護士は飼い主を含め様々な方々とお話をしなければならない職業なので、飼い主やスタッフとのコミュニケーションなど様々なカリキュラムが用意されています。

では具体的に、学べる専門分野や専門科目にはどのようなものがあるのでしょうか?

まずは専門分野から見ていきましょう!専門分野は大きく3つに分けられます

獣医学科について知りたい人はこちらから👇

・基礎動物看護学分野

動物の福祉や形態機能学、生理生化学、栄養学、薬理学、繁殖学、免疫学…などの動物看護士として働くための基礎的な科目を学びます。将来の動物看護士として様々なことを学んでいきますが、ここが全ての根幹になっている科目たちなので、しっかり勉強することオススメします。

・応用動物看護学分野

公衆衛生学や人獣共通感染症学、動物の適切な飼養法、コミュニケーション論…などの社会において人と動物との関係や接し方を学びます

・臨床動物看護学分野

動物病院の診療補助だったり疾病予防に必要な検査や、内科学や外科学などの動物看護学について学び、実践的に技術や技能を習得していきます

続いては専門科目に関してです!専門科目は大きく7つに分けられます
その中に含まれている科目に関しても、少し抜粋してご紹介します!

・基礎動物学

「分子生物学、獣医倫理・動物福祉論、動物形態機能学Ⅰ、動物形態機能学Ⅱ、動物生理化学、動物免疫学、動物繁殖学、動物品種論、動物栄養学、動物行動学、実験動物学、獣医事法規」を履修します。

動物品種論は犬や猫の種類や特徴を学びます。比較的みんなが好んでいる科目です!もちろん、犬や猫だけでなく、ヒツジやウシ、ウマなども学びます。
動物行動学も人気の科目です。なぜ犬は怒った時に牙をむきだしにするのか?困っているときや、楽しんでいるときの行動はどのようなことがあるのか?などについて学びます。

・基礎動物看護学

「獣医保健看護学概論、動物微生物学、動物薬理学、動物病理学、動物寄生虫病学、公衆衛生学、人獣共通感染症学」を履修します。

動物微生物学は病原菌やウイルスについて学びます。今話題のコロナウイルスについて皆さんはどれほどご存じですか?スパイクタンパクとは?PCR法って一種類じゃない?!そういったことを学びます。

・愛護・適正飼養学

「愛玩動物学、動物生活環境学、人と動物の関係学、動物医療コミュニケーション論、適正飼養指導論Ⅰ、適正 飼養指導論Ⅱ、ペット関連産業概論」を履修します。

・臨床動物看護学

「動物内科看護学Ⅰ、動物内科看護学Ⅱ、動物臨床検査学、動物臨床栄養学、動物外科看護学Ⅰ、動物内科看護学Ⅲ、 動物臨床薬理学、動物臨床看護学総論、動物臨床看護学各論Ⅰ、動物臨床看護学各論Ⅱ、動物臨床看護学各論Ⅲ、 動物外科看護学Ⅱ、動物臨床看護学各論Ⅳ」を履修します。

・実習

「動物形態機能学実習、動物内科看護学実習Ⅰ、動物内科看護学実習Ⅱ、動物内科看護学実習Ⅲ、動物外科看護 学実習Ⅰ、動物愛護・適正飼養実習、動物臨床検査学実習、動物外科看護学実習Ⅱ、動物看護学総合実習Ⅰ、 動物看護学総合実習Ⅱ」を履修します。

獣医学科もそうですが、獣医保健看護学科にも様々な実習が用意されています。座学で基本的な知識を学び、実習でより実践的に技術と知識を習得します。この実習たちを履修するできることが、この学科の醍醐味ですのでお楽しみに!

・展開領域

「動物保健看護学演習Ⅰ、動物保健看護学演習Ⅱ、動物保健看護学演習Ⅲ、獣医保健看護学研究Ⅰ、獣医保健看 護学研究Ⅱ」を履修します。

・応用領域

「外来動物管理学、動物生態学、野生動物管理学、保全生物学、再生生物学、都市動物学、動物心理学、動物地理学、 動物園飼育管理学」を履修します。

参考:獣医保健看護学科 | 日本大学生物資源科学部 (nihon-u.ac.jp)

取得できる資格は7個

次に詳しくお話ししますが、獣医保健看護学科の進路は多くが動物病院への就職や、大学院への進学になると思います。しかし中には一般企業への就職を選択する場合もあるでしょうし、自分のビジネスを始める人もいるでしょう。
そんな就活の際に、資格を持っていると心強いものですよね。では、獣医保健看護学科を卒業することで取得できる資格や受験資格には何があるのでしょうか?

取得できる免許・資格

‐ 中学校教諭理科一種

‐ 高等学校教諭理科一種

受験資格

‐ 愛玩動物看護士国家試験

‐ バイオ技術者認定試験

‐ 動物愛護社会化検定(専門級試験)

‐ ペット栄養管理士

任用試験

‐ 学芸員

中学校/高等学校教諭理科一種はその名の通り、中学校、高等学校で先生として働くために必要になってくる免許です。また、学芸員になるための試験を受ける資格も得ることができます。ただ、これらは他大学、他学部、他学科でも得ることはできてしまうのです。
しかし、この学科でないと、愛玩動物看護士国家試験やバイオ技術者認定者試験を受ける資格や、ペット栄養管理士の資格を得ることはできません。ここが獣医保健看護学科の強みです!

卒業後の進路

獣医保健看護学科に入学してしまえば、一生動物病院で動物看護士として働くしかないのでしょうか?答えはノーです

たしかに、動物病院大学病院で動物看護士として勤めるイメージが強いと思います。ただ他にもペットフードやペットショップなどのペット関連事業実験動物を扱う企業や組織動物愛護センターなどの官公庁があります。
また、ペット業界だけでなく、衛生管理会社メーカー(食品・化学・医薬品など)に勤めることもできます。さらに、獣医学科編入大学院進学研究補佐職なども視野に入れることができます。

途中から獣医学科に編入する学生も少なくありません。獣医学科についても興味がある方は、ぜひこちらの記事も合わせてご一読ください!

参考:Veterinary Nursing01.pdf (nihon-u.ac.jp)

1年でかかる学費は143万円

獣医保健看護学科で1年にかかる学費は143万円です
やはりどうしても国公立大学と比べると少しお高い感じがしますが、その分国公立大学よりも施設がきれいで充実していますし、学生の人数が圧倒的に多いのでいろんな人たちと繋がることができるので、プラスな面もたくさんあります!

獣医学科の1年の学費は218万円ですので、それと比べると少しだけかわいい気がしなくもないですね。ちなみに、初年度は入学金が別途で26万円かかります

他の国私立の獣医学科の学費はこちらにまとめてあるのであわせてどうぞ!

参考:日大公式Q&Aパンフレット

まとめ

いかがでしたか?

なにかプラスで得られるものはありましたか?

他にも気になることがあれば、サイトのお問い合わせから何でもご相談ください!

現役の日本大学 獣医学生だからこその生の声もお届けできると思うので、些細なことでも何でも!

来年度、一緒に手を取り合って進んでいけるようなたくさんの後輩たちと会えるのを楽しみにしております!

会員登録で獣医師への道をより効率的に!

リアルタイムで情報が欲しいあなたへ



日本大学獣医大学情報
スポンサーリンク

コメント