獣医学生の中には、「JRAに就職したい」「JRAの年収が気になっている」という人も多いのではないでしょうか?
馬の診療に興味がある獣医学生にとって、JRAについての情報はとても重要ですよね。しかしさすが狭き門のJRA、年収や就活についての情報はかなり少ないです。
今回の記事では、そんな獣医学生のためにJRAの年収や就職難易度、業務内容について解説します!
JRAのことが気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。
JRA(日本中央競馬会)獣医師の年収は約891万円!

JRAで働く獣医師の年収は、約891万円と言われています。
ただし、年収は勤続年数や役職で大きく変わるもの。
ここではJRAの年収について年齢,性別,役職別に詳しくみていきましょう。
JRA入社したての待遇
この記事を読んでいる方がまず気になるのが、初任給などを含めた「入社したての待遇」についてではないでしょうか。2024年5月現在のJRAの獣医師新卒採用時の待遇は以下のようになっています。
- 給与:初任給 260600円〜
賞与 年2回(6月・12月)
諸手当 家族・住居手当・通勤交通費など - 福利厚生:各種保険(雇用、健康、労災、厚生年金)
育児、介護支援制度
独身寮、社宅 - 休暇:完全週休2日(月・火)
祝日、創立記念日、年末年始、夏季休暇
有給休暇、特別休暇
年齢ごとのJRAの年収推移
各年齢を5歳刻みにし、それぞれの年齢の年収や月額給与・ボーナスを厚生労働省の統計と照らし合わせたところ、以下の表のようになります。
年齢 | 年収 |
20~24歳 | 465万円 |
25~29歳 | 529~579万円 |
30~34歳 | 536~636万円 |
35~39歳 | 622~726万円 |
40~44歳 | 695~816万円 |
45~49歳 | 792~914万円 |
50~54歳 | 869~979万円 |
55~59歳 | 861~971万円 |
60~64歳 | 561~971万円 |
※平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率から算出した値です。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出しています。
表からは、年収が最大となる50代の年収が979万円であることが分かりますね。
また、JRAで働き盛りとなるであろう30代の年収は726万円と予想できます。
性別ごとの平均年収
次に、性別ごとの平均年収をみてみましょう。
JRAの男女別の平均年収をそれぞれ40代の平均年収基準と統計を掛け合わせて算出すると以下のようになります。
性別 | 年収 |
男性 | 947万円 |
女性 | 677万円 |
40代においては、男性の方が女性よりも300万円ほど高くなることがわかります。
役職ごとの平均年収
最後に、役職ごとの平均年収をみてみましょう。
JRAの役職別の平均年収
JRAは、役職別の平均年収を公開しています。
係長クラスになると大きく年収が上がり、1,000万円を超えることが分かります。
年功序列制度が残っているため、年齢を重ねるにつれて役職がつき年収も上がります。
役職 | 平均年収 |
課長クラス | 1,261~1,496万円 |
係長クラス | 598~1,032万円 |
係員クラス | 300~502万円 |
JRAの役員の平均年収
JRAは、役員の平均年収を公開しています。
役員になると年収が1,000万円後半になることが分かります。
役員 | 平均年収 |
理事長 | 2,321万円 |
副理事長 | 2,028万円 |
常務理事 | 1,848万円 |
理事 | 1,756~1,773万円 |
監事 | 1,620万円 |
JRAの職業別の平均年収
JRAは、職業別の平均年収も公開しています。
獣医職の平均年収は1,061万円と高いことが分かります。
職業 | 平均年収 |
事務・技術職 | 845万円 |
研究職 | 1,141万円 |
開催専門職(発走、審判など) | 1,192万円 |
獣医職 | 1,069万円 |
装蹄職 | 836万円 |
競馬学校教育職 | 996万円 |
乗馬指導 | 759万円 |
技能職種 | 616万円 |
指定職(管理職レベル) | 1,656万円 |
このように、JRAでは年齢、性別、役職により年収が異なることが分かりました。
これら全てを平均するとJRAの平均年収は891万円になります。
獣医師の年収の平均は600万ほどですので、それと比較するとかなり高いことが伺えます。
伴う責任も大きいため、ハイリスク・ハイリターンの職種であるといえるでしょう。
JRA(日本中央競馬会)獣医師ってどんな仕事?

では、具体的にJRAの獣医師はどのような仕事をするのでしょうか?
JRAの獣医職には、以下の2種類があります。
● 臨床獣医職
● 研究職
業務の内容も平常業務と開催業務とに分かれています。
ではここから、それらのJRAの細かい業務について詳しく見てみましょう。
競馬が開催されない日の「平常業務」
平常業務とは、レースがない日の馬に関わる業務です。主に水・木・金曜日に行います。
臨床獣医職では競走馬の病気・外傷を治療する診療業務や、予防注射・入厩検疫を行う防疫業務に関わります。
研究職では競走馬全般に関する調査・研究に携わります。
競走馬の治療にはかなり多くの費用がかかり、やりがいに関しては相当なものです。
一方で研究の内容もかなり幅広く、臨床業務に関わるものから育種まで多様です。
JRAへの入社を考えられている方はどのような研究が行われているのかにもアンテナを貼っておくと良いでしょう。
競馬が開催される日の「開催業務」
開催業務は、レースが行われる日に携わる業務です。基本的に土曜日・日曜日に行います。
平常業務とは異なる組織の下、装鞍所で出走馬の馬体調査や事故馬の検査・診療等を行います。
ぜひ参考にしてください。
JRA(日本中央競馬会)獣医への就職プロセスと難易度

ここまでお話ししたようにかなり特徴的なJRAの業務ですが、気になるのは「どうやってJRAの獣医師になるのか」ということではないでしょうか?
JRAの獣医への就職は、難しいのでしょうか?
JRA獣医職の選考の流れと就職難易度について詳しくみてみましょう。
JRAの獣医師になるための詳細な選考の流れ
2024年度のJRA獣医職の選考の流れは一般の企業とそう変わらず、
エントリーシート提出締め切り(3〜4月)
→エントリーシート書類選考結果発表
→筆記試験(一般常識)
→一次面接・筆記試験(専門・英語)
→最終面接となっています。
特徴的なのは筆記試験で、馬の臨床や研究に関する問題が多く出題されます。
そのためJRAに特化した対策をする必要があり、ここが不十分だと合格の可能性はガクッと低くなることでしょう。
また、エントリーシートの提出前に実習やインターンへ参加しておくこともかなり重要です。
5年生までに、馬の繁殖時期(春先)の業務の様子をきちんと確認しておきましょう。
より詳しいことが知りたい方はこちらの記事をチェック!
就職難易度は高め!
JRA獣医職の就職難易度は、高いです。JRAによると、近年の採用実績は、
2023年4月入会:7人
2022年4月入会:6人
2021年4月入会:5人
2020年4月入会:5人
2019年4月入会:6人
2018年4月入会:5人
2017年4月入会:5人
となっており、募集人数が少ないです。(2024年5月現在)
倍率は公開されていませんが、JRAは人気の就職先であるため、非常に狭き門であると考えられます。
入社するためには、母集団の中で最上位に食い込むくらいの成績が必要と言えるでしょう。
JRAの獣医師を目指される方におすすめの書籍3選!
視覚的に理解しやすく、馬のオーナー、調教師、厩務員、乗馬クラブスタッフなど、さまざまな方に使用されています。筆記試験の準備時に役に立つこと間違いなしです。
タムシン・ピッケラル著、アストリッド・ハリソン撮影の馬に特化した写真集です。
80種以上の馬の進化と社会的役割を探求し、馬の優雅さや個性を捉えた写真で構成されています。馬の文化的意味合いを詳しく説明し、馬愛好家や動物に興味のある読者に向けた内容が特徴です。
また、2017年にはJRA賞馬事文化賞を受賞しています
まとめ
いかがでしたか?
JRAの年収は高いですが、同時に就職難易度も高いことが分かりましたね。
しかし競走馬にかかわる仕事がしたいという獣医学生には、とても魅力的な職場です。
JRAへ就職したいと考えている人は、ぜひ今回の記事も参考にしつつ夢に向かって頑張ってください!
コメント